ENEOS 二酸化炭素の利活用を進める!

日経新聞の記事から
ENEOSは製油所の二酸化炭素を電気分解してタイヤ原料を量産する

二酸化炭素の利活用を巡ってENEOSは二酸化炭素とグリーン水素を
原料にする「合成燃料」の実証生産も始めた
環境負荷の小さいガソリンやジェット燃料の総称で
既存の石油製品のサプライチェーンを生かすため
開発に注力する。

タイヤ原材料生産よりも合成燃料の方が
経済的インパクトは大きいです。

合成燃料が石油より安く生産出来れば

石油の輸入がゼロになり更に輸出も出来れば
ENEOSの株価は暴騰します。

株主なので注目しています。

目指せ!夢の配当生活!
    ↓↓↓ 
にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村

長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ
    ↓↓↓   

株式長期投資ランキング






この記事へのコメント

2025年03月11日 20:44
こんばんは。
今日も来ましたよ♪
2025年03月11日 21:41
タイヤ原料の量産化も素晴らしいですが、合成燃料が石油価格を下回って生産できれば、日本のエネルギー安全保障に大きく貢献し、輸出も可能になるという点で、経済的インパクトは桁違いに大きいと思います。実現すれば、ENEOSの株価上昇は確実でしょう。
経済的自遊人
2025年03月12日 19:47

>いっぷくさん
株価は、10倍どころか100倍 200倍になるかもしれません

開発に成功すればの話ですが…
経済的自遊人
2025年03月12日 19:47


>てんてんさん
いつもありがとうございます。