大手も賃上げ格差時代 

日経新聞の記事から
ホンダやパナソニックなど労働組合の要求を
下回る回答が目立った

大学初任給を30万円以上に引き上げる企業が
相次ぐなど人材獲得競争はすでに始まっている
大企業の間でも「賃上げ力」の格差が広がる

勝ち残るには経営改革を通じて賃上げ原資を
稼ぎ出すしかない。

週刊東洋経済の特集
「進撃のアクセンチュア」

コンサルティング業界で突出するのが
アクセンチュア


これから需要が高いコンサルティング領域
これは圧倒的に "デジタル領域" である。
この領域をやるためには、デジタルテクノロジーの知見が不可欠である。


このデジタルで構造的に勝てる仕組みを作ったのがアクセンチュア

コンサルティング業界は今や最難関大学の学生が
最も就職したい業界だ

高い報酬に加え、企業幹部に経営助言できるなど
若くしてキャリアを築ける点が若者を引き付ける

デジタルにも英語にも抵抗がないZ世代

デジタルスキルが求められているなら、
素直にそれを身につけた方が自分の価値上昇につながります。


1980年代に流行した言葉に

ヤッピー(Yuppie)がある。

若く(Young)

都市で生活し(Urban)

高収入の専門職に就く(Professional)

この記事へのコメント

2025年03月17日 21:42
アクセンチュアの成功例は示唆に富んでいますね。Z世代の特性を活かしたデジタルスキル重視の戦略は、今後の企業成長に不可欠だと感じました。
経済的自遊人
2025年03月18日 19:18

>いっぷくさん
>
デジタルスキルが最強です
2025年03月18日 20:06
こんばんは。
今日も来ましたよ♪